※イベントにお申し込みのお客様へ
公演の日程・内容は、急遽変更(延期・中止)される場合がございますので、予め主催者へご確認下さい。
昨年ATELIER MUJI GINZAにて開催の『CREATIVE IMAGINATION』展が新作の4コマ漫画を携えて大阪へ巡回いたします。
無印良品では、2011年から地域に根付いた郷土玩具の面白さを多くの方へ届けるために、福缶プロジェクトとして日本の縁起物を缶に入れて紹介してきました。
郷土玩具は古くから作物の豊かな実りや子どもたちの健やかな成長を祈願したり、祖先崇拝や土地に残る信仰の対象など、日本の風土や暮らしの中から生まれた想いをかたちにし、文化的背景を含みながらも愛らしさを忘れず、今でも人々に親しまれています。
福缶プロジェクトは引き続き、各地域で制作を続けている郷土玩具のつくり手たちと親交を深めながら、この展示を機会に日本文化に根ざしたこのチカラの原点に立ち戻り、改めて郷土玩具を生み出す無為なものづくりが持つ豊かさについて、皆様と共に再考したいと思います。
本展「CREATIVE IMAGINATION」は、ただ消費されていくだけではない、シンプルでピュアな原動力に未来のものづくりへの可能性やヒントを発見する展覧会です。
新たな思考へと促す一助となれば幸いです。
ATELIER MUJI
福缶は2012年の正月にスタートし、震災復興の東北を応援したいという想いも込めて、東北4県(青森、岩手、宮城、福島)の縁起物14種類を缶詰にして販売しました。 その後も継続的に東北を応援しながら、地域に根付いた郷土玩具の面白さをより多くのお客さまへお届けするために、幅広く日本の縁起物を紹介してきました。
【基本情報】
日時 | 11月26日(土)~ 2023年1月15日(日)10:00~21:00 |
---|---|
会場・ アクセス |
無印良品 グランフロント大阪 “Open MUJI” & 店内 (JR大阪駅直通・阪急線・阪神線・地下鉄御堂筋線「梅田駅」下車すぐ) |
入場料 | 入場無料 |
お問い合わせ | ATELIER MUJI GINZA公式サイト MAIL:info@ateliermuji.jp |
ATELIER MUJI GINZAでは建築家・元木大輔率いるDDAA LABと『MUJI for Public Space展』を開催いたします。DDAAは建築、都市計画、ランドスケープ、インテリア、プロダクト、コンセプトメイキングなどの様々な分野で活動している建築・デザイン事務所です。DDAA LABを組織し、建築的な思考を軸に、実験的なデザインとリサーチも行っています。
無印良品は今、第二創業を掲げ生活の専門店から日常生活の基本を支える生活のインフラへと動き出し、地方への店舗拡大を図りながら各地域が抱える問題や課題に対しても取り組みを進めています。今回、DDAA LABとの企画では個と公の関係性について改めて目を向け、都市や街、地域が抱えている課題に対して新しいアイデアやヒントを生み出す一例を作っていきたいと考えています。
公共を享受するという視座
私たちの日常には常に公共という存在が隣接していて、他者との繋がりはそれを共有して広大に広がっています。公共空間は不特定多数が介在するため規制や制度、政策などルールや境界が決められており、デザインや暗黙的な制約によってその場が形成されています。公共空間が持つ独特な空気感は密接な存在の環境を神経質なものに変容させ、本来そこに生まれる創造的な発想はしばしば消極的なものになりがちではないでしょうか。
本展でご紹介するものは、公共を提供してもらうものではなく、自らが参加して考える「享受する」という既存意識を転換した新しい公共のある世界です。
ATELIER MUJI GINZA
私たちDDAAの研究機関であるDDAA LABの興味とステートメントの1つに「完成しないデザイン」というものがあります。優れたソフトウェアプロジェクトのように、常に解体され、再設計され、アップデートできるプロダクトや空間をデザインできないか、という問いです。そのためには、目の前の完成されているように見えるプロダクトを、「素材」つまり編集可能な対象として再認識する必要があります。無印良品のプロダクトや目の前に広がる街を、完成品でなく、どんどん変化し主体的に使いこなす素材であると捉え直すことはできないでしょうか。
MUJI for Public Spaceは、このようなまなざしを軸に、いくつかの銀座の具体的な場所を舞台に、おもに無印良品のシンプルかつ規格化されたデザイン、さらに日本中で手に入れることができるという製品の利点を利用することで、街に多様性を簡単にもたらし、楽しむための、100種類のアイデア集です。ここでは街路樹がレストランに、終電後のメトロの入り口階段が劇場に。さらには使われていない公衆電話がバーやコワーキングスペースに、パーキングがポップアップショップに、歩行者天国がビーチや陸上競技場に変化します。
ものから街までを編集可能な素材だと捉え直す視点があれば、ものも街もどんどん変化するし、完成という概念ではなく「成長」するものと捉え直すことができるかもしれません。自分たちで手を加えることで、ものから街までより愛情を持って接することにつながるきっかけになれば嬉しいと思います。
元木 大輔 / DDAA LAB
【基本情報】日時 | 12月2日(金)~2023年1月29日(日)11:00~21:00 |
---|---|
会場・ アクセス |
無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA Gallery1・2 (JR「有楽町駅」より徒歩5分) |
入場料 | 入場無料 |
お問い合わせ | ATELIER MUJI GINZA公式サイト MAIL:info@ateliermuji.jp |
大晦日、時計の針が10時を指したウィーン・ホーフブルグ宮殿。「ル・グラン・バル(大舞踏会)」の始まりだ!この舞踏会を皮切りに、年明けから3月初旬までウィーン市内で開かれる数々の舞踏会。外は厳しい寒さだが、宮殿の中は暖かい空気と和やかな笑顔、笑顔、また笑顔。
そして舞踏会と言えばドレスコード。男性は燕尾服やタキシード、女性は華やかなボールガウン(舞踏会用ドレスやロング・イブニングドレス)に身を包み、煌びやかに着飾る。ウィーンの名だたる舞踏会はこれが決まりだ。流れる音楽はもちろん、ヨハン・シュトラウス2世をはじめとしたウィンナー・ワルツやポルカ、カドリーユ、行進曲。ちょっぴり堅い格式の中にも、新しい年を迎えた喜びにあふれる。
今年もウィンナー・ワルツ・オーケストラがそんなウィーンの新年の香りと喜びを携えて、2023年のニューイヤーにやって来る。22年目を迎えたこの公演は、もはや「お正月の風物詩」と言っても過言ではないだろう。
ウィーンで活動を続けるこのオーケストラを率いてくるのは名物指揮者のサンドロ・クトゥレーロ。お客様を楽しませることが大好きなエンターティナーだが、聴かせる音楽に妥協はしない。シュトラウス一家の音楽とウィーンを代表する名曲を軽快で鮮やかに響かせる。そして曲に合わせて踊る4人のダンサー達。曲ごとに衣装を変え、ワルツでは優雅に舞い、ポルカではリズミカルにステップを踏み、多様な演出で会場を魅了する。もちろんソプラノ歌手の美しい歌声も聴きどころ。気品がありながらもチャーミングに歌うのはやはりこのニューイヤーコンサートならでは。そして最後を締めくくるのはお決まりの“ラデツキー行進曲”!新年の幕開けにぴったりの見て楽しい、聴いて楽しい最高にハッピーなコンサート。手拍子をしながら皆で盛り上がりましょう!
【予定曲目】
皇帝円舞曲
トリッチ・トラッチ・ポルカ
アンネン・ポルカ
春の声
「こうもり」より序曲
美しく青きドナウ ほか
【予定出演者】
サンドロ・クトゥレーロ (指揮者)
ウィンナー・ワルツ・オーケストラ
ダンサー4名、ソプラノ歌手1名
※出演者や曲目は変更となる場合がございます。
※未就学児のご入場はご遠慮ください。
※チケット代の他に手数料が発生いたします。
※お支払い・チケット引き取りの方法により手数料は異なります。
※お支払い後の変更・キャンセルはできません。
日時 | 1月3日(火) 15:00開演(14:15開場) 1月4日(水) 13:00開演(12:15開場) 1月4日(水) 17:00開演(16:15開場) |
---|---|
会場・ アクセス |
東京オペラシティ コンサートホール (京王新線「初台駅」東口より徒歩5分) |
入場料 | (全席指定・税込)6,500円 |
お問い合わせ | 光藍社チケットセンター メール: koransha_info@koransha.com TEL: 050-3776-6184(12:00~16:00 土日祝休) |
ジャズ色々。多彩で上質なジャズをご堪能あれ!
川崎市民プラザのジャズコンサート第10弾は、三木俊雄アンサンブルが登場!
今回はシリーズ最多の7名が出演。
10人編成の珍しいBIG BAND 「フロントページ・オーケストラ」を率いるテナーサックス奏者の三木俊雄をはじめ、日本ジャズピアニストの第一人者である福田重男やベテランジャズドラマーの木村由紀夫といったメンバーによる、新年にふさわしい、華やかな演奏をお楽しみください。
【出演】
三木俊雄アンサンブル
三木俊雄(テナーサックス)、多田誠司(アルトサックス)、松島啓之(トランペット)、駒野逸美(トロンボーン)、福田重男(ピアノ)、上村信(ベース)、木村由紀夫(ドラムス)
【演奏予定曲】
酒とバラの日々、Alfie、Everything I Love、Walkin’
【申込方法】
2022年11月18日(金) 午前10時より受付開始。
【発売】川崎市民プラザ1F総合フロントにて発売。
【予約】電話・HP申込フォームにて受付。
・電話予約:044-888-3131
お申込み時に(1)代表者の氏名・電話番号 (2)申込人数をお伝えください。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※電話予約は、当日会場受付にてお支払いください(現金のみ)。
※電話予約でのキャンセルはキャンセル料が発生します。
公演20日前~2日前:50%、公演1日前~当日:全額
※定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。予めご了承ください。
※お支払い後のキャンセルは出来ません。
日時 | 1月8日(日) 14:00開演(13:30開場) |
---|---|
会場・ アクセス |
川崎市民プラザ ふるさと劇場 (東急田園都市線「梶が谷駅」より徒歩15分) |
入場料 | 全自由席 前売3,700円(当日券4,200円) U25学割:前売2,000円(当日券2,500円) ※25歳以下の学生対象。当日、学生証明書を提示。 |
お問い合わせ |
川崎市民プラザ TEL:044-888-3131 (月・水・金:10時~18時)※祝日休業 |
シニアミュージカル発起塾
神戸校・名古屋校【無料体験会】開催!!
予約受付中!!
発起塾[神戸校][名古屋校]にて、無料体験会を開催します!
歌って踊ってお芝居して、一緒に楽しみましょう♪
神戸・名古屋近辺にお住まいの方は是非一度遊びに来てください!!
[神戸校]
日時:2023年1月9日(月)
15:00~17:00/18:30~20:30
場所:神戸三宮プレイススタジオ
[名古屋校]
日時:2023年1月12日(木)
14:00~16:00
場所:名古屋演劇練習館アクテノン
最近運動不足だな・・・
何か新しいことを始めたい・・・
ミュージカルの舞台に立ってみたかった・・・
そんな声にお応えするのがシニアミュージカル【発起塾】。
応募資格は50歳以上!それだけ!
未経験、初心者でも大丈夫。
プロの講師が一からお教えします♪
・・・・・・・・・・・・・・・・
ご予約申込は
hokkimail2000@hokkijuku.net
0120-86-2615(平日10時~18時)
・・・・・・・・・・・・・・・・
日時 | 神戸校:1月9日(月) 15:00~17:00/18:30~20:30 名古屋校:1月12日(木) 14:00~16:00 |
---|---|
会場 | 神戸:プレイススタジオ/名古屋:演劇練習館アクテノン |
入場料 | 無料 |
お問い合わせ |
NPO法人発起塾 TEL:0120-86-2615(平日10時~18時) |
表現力豊かな歌声で圧倒的な歌唱力を誇る布施明。
シクラメンのかほり、霧の摩周湖、マイウェイなどのヒット曲から、
カンツォーネやオペラ名曲のカバーなど、今もなお新しい挑戦を続けている。
※未就学児入場不可
※万が一、新型コロナウイルス感染症の感染者が出た際に、個人情報を公的機関に提出する場合がございます。予めご了承ください。
日時 | 1月21日(土) 17:30開演(16:45開場) |
---|---|
会場・ アクセス |
調布市グリーンホール 大ホール (京王線「調布駅」より徒歩1分) |
入場料 | (全席指定・税込) 7,000円 |
お問い合わせ |
Ro-Onチケット TEL:047-365-9960 (月・水・金:10時~18時)※祝日休業 |
日時 | 1月29日(日) 17:00開演(16:15開場) |
---|---|
会場・ アクセス |
神奈川県民ホール 大ホール (みなとみらい線「日本大通り駅」3番出口より徒歩8分、JR・市営地下鉄「関内駅」より徒歩15分) |
入場料 | (全席指定・税込) 7,000円 |
お問い合わせ |
Ro-Onチケット TEL:047-365-9960 (月・水・金:10時~18時)※祝日休業 |
【出演】
川畠 成道(ヴァイオリン)
寺嶋 陸也(ピアノ)
【プログラム】
ポンセ(ハイフェッツ編):エストレリータ
リヒャルト・シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調Op.18, TrV151
サラサーテ:バスク奇想曲 Op.24
他
※学生席はテンポプリモにて電話のみの扱いとなります。当日チケットと学生証をご提示ください。
日時 | 1月28日(土) 13:30開演(12:45開場) |
---|---|
会場・ アクセス |
浜離宮朝日ホール (都営大江戸線「築地市場駅」A2出口よりすぐ、東京メトロ日比谷線「築地駅」1、2番出口より徒歩8分、東京メトロ日比谷線/都営浅草線「東銀座駅」より徒歩8分) |
入場料 | (全席指定・税込) 一般 S席:5,500円 一般 A席:4,500円 学 生 :3,000円 |
お問い合わせ | 株式会社テンポプリモ TEL:03-3524-1221(平日10時~18時) |
幼少の頃より数々のグランプリを手にした演歌の申し子。
ステージでは演歌のみならず洋楽・Jポップと抜群の歌唱センスを披露!
※未就学児入場不可
※小中学生割引あり(1,000円)
ご希望の方はRo-Onチケット(TEL047-365-9960)までお電話でお問合せください。
※万が一、ご来場のお客様の中から新型コロナウイルスの感染者が出た際に、個人情報を公的機関に提出する場合がございます。予めご了承ください。
日時 | 1月28日(土) 14:00開演(13:15開場) |
---|---|
会場・ アクセス |
川口リリア メインホール (JR京浜東北線「川口駅」西口直結・2階 ) |
入場料 | (全席指定・税込)S席 7,000円 / A席 5,000円 |
お問い合わせ |
Ro-Onチケット TEL:047-365-9960 (月・水・金:10時~18時)※祝日休業 |
※2歳以下膝上1名まで無料(座席が必要ば場合有料)3歳以上はチケットが必要
※小学生以下のお子様のご入場の際は、保護者の同伴が必要となります。
※万が一、新型コロナウイルス感染症の感染者が出た際に、個人情報を公的機関に提出する場合がございます。予めご了承ください。
日時 | 1月28日(土) 13:30開演/16:00開演(各回45分前開場) |
---|---|
会場・ アクセス |
茅ヶ崎市民文化会館 (JR「茅ヶ崎駅」北口より徒歩8分) |
入場料 | (全席指定・税込) 3,000円 当日券3,200円 |
お問い合わせ |
Ro-Onチケット TEL:047-365-9960 (月・水・金:10時~18時)※祝日休業 |
※未就学児入場不可
※小中学生割引あり(1,000円)
ご希望の方はRo-Onチケット(TEL047-365-9960)までお電話でお問合せください。
※万が一、新型コロナウイルス感染症の感染者が出た際に、個人情報を公的機関に提出する場合がございます。予めご了承ください。
日時 | 1月28日(土) 17:30開演(16:45開場) |
---|---|
会場・ アクセス |
府中の森芸術劇場 どりーむホール (京王線「東府中駅」北口より徒歩7分) |
入場料 | (全席指定・税込) 6,800円 |
お問い合わせ |
Ro-Onチケット TEL:047-365-9960 (月・水・金:10時~18時)※祝日休業 |